Home > 2007年05月
2007年05月
ベアードブルーイング限定ビール『静岡サマーみかんエール2007』発売中!
- 2007-05-31 (Thu)
- ビール
富士桜高原麦酒さんの『デュンケルヴァイツェン』嵐のように完売しました。
飲めなかった方ごめんなさい。
代わりにというわけではありませんが…
ベアードブルーイングの限定ビールを出します!
『静岡サマーみかんエール2007』です。
果汁からくる甘酸っぱい香り、皮からくる苦み…
定番でさえなかなか「生」で飲めないベアードビール。
限定ビールとなればいったい全国でも本当に数軒のみです。
こちらも1樽のみでなくなり次第終了です。おはやめに!

詳細はベアードさんのコメントでどうぞ。
『静岡サマーみかんエール2007』は、絞りたてのフレッシュな夏みかんの果汁と、同様に皮(ピール)も加えて醸造されたフルーツビールだ。蜂蜜やビスケットを思い起こさせるようなしっかりとした複雑なモルトのフレーバーがあるため、甘酸っぱい夏みかんのフレーバーと絶妙にバランスがとれている。柑橘系のアロマを更に引き立たせてくれるのは、3種のアメリカンホップである(シムコー、センテニヨル、アマリロ)。アルコール度数は約5.3%。
グラスに注ぐと、静岡サマーみかんエール2007は、オレンジゴールドカラーで、フルーツから生じる酸により少し濁っている。アロマには柑橘系のフルーツ特有の甘酸っぱさがある。シャンパンのような細かい自然発泡の泡がフレーバーの余韻を残しつつ、口の中をドライにさっぱりとさせてくれる。このビールは食前酒として最適であり、その爽快な個性は、この暖かい季節にぴったりであろう。
(ベアードさんのホームページから引用)
皆さんお待ちしております!こりゃ美味いですよ。乾杯!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
飲めなかった方ごめんなさい。
代わりにというわけではありませんが…
ベアードブルーイングの限定ビールを出します!
『静岡サマーみかんエール2007』です。
果汁からくる甘酸っぱい香り、皮からくる苦み…
定番でさえなかなか「生」で飲めないベアードビール。
限定ビールとなればいったい全国でも本当に数軒のみです。
こちらも1樽のみでなくなり次第終了です。おはやめに!

詳細はベアードさんのコメントでどうぞ。
『静岡サマーみかんエール2007』は、絞りたてのフレッシュな夏みかんの果汁と、同様に皮(ピール)も加えて醸造されたフルーツビールだ。蜂蜜やビスケットを思い起こさせるようなしっかりとした複雑なモルトのフレーバーがあるため、甘酸っぱい夏みかんのフレーバーと絶妙にバランスがとれている。柑橘系のアロマを更に引き立たせてくれるのは、3種のアメリカンホップである(シムコー、センテニヨル、アマリロ)。アルコール度数は約5.3%。
グラスに注ぐと、静岡サマーみかんエール2007は、オレンジゴールドカラーで、フルーツから生じる酸により少し濁っている。アロマには柑橘系のフルーツ特有の甘酸っぱさがある。シャンパンのような細かい自然発泡の泡がフレーバーの余韻を残しつつ、口の中をドライにさっぱりとさせてくれる。このビールは食前酒として最適であり、その爽快な個性は、この暖かい季節にぴったりであろう。
(ベアードさんのホームページから引用)
皆さんお待ちしております!こりゃ美味いですよ。乾杯!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
富士桜高原麦酒限定ビール『デュンケルヴァイツェン』発売中!
- 2007-05-30 (Wed)
- ビール
富士桜高原麦酒から限定ビールがでました。
『デュンケルヴァイツェン』です。
地元のビールなので飲まれた方も多いかもれませんが
実は富士桜高原麦酒さんのビールもなかなか「生」で飲めません。
限定ビールとなれば全国でも本当に数軒のみです。
1樽のみでなくなり次第終了です。おはやめに!

では、富士桜高原麦酒のコメントです。
【DUNKEL】とは、ドイツ語で【濃い・暗い】といった意味合いを持ち、
通常のヴァイツェンにローストしたモルトを絶妙にブレンドして醸造した
期間限定ビールです。
ヴァイツェン特有のフルーティーな香りの中に
ロースト香をバランスよくブレンドしたデュンケルヴァイツェンは、
ジャーマンスタイルにこだわりを持ち続けている
富士桜高原麦酒が自信を持っておすすめするビールです。
宮下さん!人気ですよ!
みなさんおはやめに!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。何卒ポチッとお願いします。
『デュンケルヴァイツェン』です。
地元のビールなので飲まれた方も多いかもれませんが
実は富士桜高原麦酒さんのビールもなかなか「生」で飲めません。
限定ビールとなれば全国でも本当に数軒のみです。
1樽のみでなくなり次第終了です。おはやめに!

では、富士桜高原麦酒のコメントです。
【DUNKEL】とは、ドイツ語で【濃い・暗い】といった意味合いを持ち、
通常のヴァイツェンにローストしたモルトを絶妙にブレンドして醸造した
期間限定ビールです。
ヴァイツェン特有のフルーティーな香りの中に
ロースト香をバランスよくブレンドしたデュンケルヴァイツェンは、
ジャーマンスタイルにこだわりを持ち続けている
富士桜高原麦酒が自信を持っておすすめするビールです。
宮下さん!人気ですよ!
みなさんおはやめに!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。何卒ポチッとお願いします。
キザンワインごちそさまでした。
- 2007-05-21 (Mon)
- ワイン
キザンワイン本当に美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

「このワインがこの価格で」としみじみ思いました。
まっすぐな山梨のワインの今を感じたい方はぜひ!
しかし今回、お客様がどこに行けばキザンさんのワインが買えるか
よ~くご存知なのは驚きました。
皆さんおおまかな在庫状況も把握しておられまして…勉強になりました(笑)。
また週末にあわせて何かやりますのでお楽しみに!
ちなみに白のグラスワインは毎日県産のワインです。
こちらもぜひ!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
ごちそうさまでした。

「このワインがこの価格で」としみじみ思いました。
まっすぐな山梨のワインの今を感じたい方はぜひ!
しかし今回、お客様がどこに行けばキザンさんのワインが買えるか
よ~くご存知なのは驚きました。
皆さんおおまかな在庫状況も把握しておられまして…勉強になりました(笑)。
また週末にあわせて何かやりますのでお楽しみに!
ちなみに白のグラスワインは毎日県産のワインです。
こちらもぜひ!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
ベアードブルーイング限定ビール『セゾンさゆり』発売中!
- 2007-05-17 (Thu)
- ビール
ベアードブルーイングから限定ビールがでました。
ベアードさんの奥様さゆりさんの誕生日にあわせてつくられた
『セゾンさゆり』です。おめでとうございます!。
定番でさえなかなか「生」で飲めないベアードビール。
限定ビールとなればいったい全国でも本当に数軒のみです。
1樽のみでなくなり次第終了です。おはやめに!

どうですこの色。きれいですねぇ~。
今回はベルギー系のビールです。
詳細コメントはベアードさんからどうぞ!
『セゾンさゆり』(アルコール度数約5.5%):
セゾンとは「シーズン(季節)」の意味であり、もともとベルギー南部のワロン地方で醸造されているビールだ。セゾンは農場で冬の間に仕込まれ、夏の畑仕事で乾いた喉を潤すために造られていた。セゾンは、特に決められたフレーバープロファイルや製法はないが、スタイル的には共通点がある(例:比較的薄い色、やや低いアルコール度数、ドライまたは酸味のある清涼感など)。ビールに加えるスパイスや原材料の使用に違いはあるものの、農場で容易に飲むことができたという点では同じである。セゾンは特異で独自の個性を持つまさにベルギービールの典型といえるだろう。
セゾンさゆりはその名のように、素朴なシンプルさと強すぎない複雑さがうまく調和した魅力的なビール。ペールベースモルトと国産の氷砂糖を使用し醸造(色付けのために僅かなローステッドバーレィを入れたが)、セゾンさゆりは比較的軽いボディでフレーバーはいきいきとした躍動感がある。アロマには、ベルギー酵母からくるバブルガムのような香りや、ドライホッピングからくる華やかでフルーティな香り、だいだいの皮を少量加えたことからくる柑橘系やスパイスのような香りが複雑に混在している。そして後味には、麦汁に加えた少量のだいだい果汁から生まれる柑橘系の酸味をひそかに感じる。
(ベアードさんのホームページから引用)
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
ベアードさんの奥様さゆりさんの誕生日にあわせてつくられた
『セゾンさゆり』です。おめでとうございます!。
定番でさえなかなか「生」で飲めないベアードビール。
限定ビールとなればいったい全国でも本当に数軒のみです。
1樽のみでなくなり次第終了です。おはやめに!

どうですこの色。きれいですねぇ~。
今回はベルギー系のビールです。
詳細コメントはベアードさんからどうぞ!
『セゾンさゆり』(アルコール度数約5.5%):
セゾンとは「シーズン(季節)」の意味であり、もともとベルギー南部のワロン地方で醸造されているビールだ。セゾンは農場で冬の間に仕込まれ、夏の畑仕事で乾いた喉を潤すために造られていた。セゾンは、特に決められたフレーバープロファイルや製法はないが、スタイル的には共通点がある(例:比較的薄い色、やや低いアルコール度数、ドライまたは酸味のある清涼感など)。ビールに加えるスパイスや原材料の使用に違いはあるものの、農場で容易に飲むことができたという点では同じである。セゾンは特異で独自の個性を持つまさにベルギービールの典型といえるだろう。
セゾンさゆりはその名のように、素朴なシンプルさと強すぎない複雑さがうまく調和した魅力的なビール。ペールベースモルトと国産の氷砂糖を使用し醸造(色付けのために僅かなローステッドバーレィを入れたが)、セゾンさゆりは比較的軽いボディでフレーバーはいきいきとした躍動感がある。アロマには、ベルギー酵母からくるバブルガムのような香りや、ドライホッピングからくる華やかでフルーティな香り、だいだいの皮を少量加えたことからくる柑橘系やスパイスのような香りが複雑に混在している。そして後味には、麦汁に加えた少量のだいだい果汁から生まれる柑橘系の酸味をひそかに感じる。
(ベアードさんのホームページから引用)
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
週末のグラスワイン「キザンワイン」
- 2007-05-14 (Mon)
- ワイン
先日のブログでもご紹介した「キザンワイン」。
先日5月2日にリリースされた
「キザンセレクション シャルドネ2005」
「キザンセレクション メルロー/カベルネソービニオン2005」
はすでにワイナリーにて完売。
同じく5月2日リリースの
「キザンファミリーリザーブ2005」
も販売数量制限されてます。

キザンワインさんのワインは、自社農園か県内の契約栽培された葡萄からのみつくられます。「ぶどうは急にたくさんつくれないから、ワインも急には増えない」質を決して落とすことなくつくられているワインです。
そんなキザンさんのワインをグラスで提供いたします。
数に限りはありますが¥500で出します。(いつものグラスワインより量は少ないですよ)
今週末5月18日(金)夜からスタート。
当店にも数量限定で入荷していますので
申し訳ありませんが予定本数がなくなり次第終了です。
キザンワインこの機会に是非!
当日のワイン詳細は機山さんのコメントでどうぞ。
「キザンセレクション シャルドネ2005」

レモンイエロー。白桃やフレッシュなパイナップル、フルーツカクテルのようなアロマとマカデミアナッツのような香ばしいブーケ。ミディアムボディーの辛口白ワイン。バターキャラメルのようなフレーバーがクリーミーで舌にまとわりつくような口当たりを生み出し、舌の上ではグレープフルーツのような柑橘味がさわやかさを感じさせます。上品で豊かな味わいにこくのある酸味がバランス良く、複雑で長い余韻を楽しめます。クリームやバターを使った魚料理や軽めの肉料理に良く合います。
●自家農園産シャルドネ100%
「キザンセレクション メルロー/カベルネソービニオン2005」

明るめのガーネット色。ホワイトペッパーを思わせるスパイシーさに加えて熟したブラックベリーや甘いカシスのアロマが感じられます。メントールのような爽やかな香りも立ち上ってきます。
辛口ミディアムボディーの赤ワイン。熟した果実味と涼やかなスパイシーさが感じられます。上品な酸味と柔らかなうま味がバランス良く、複雑な味わいを生み出しています。繊細で芯の通ったタンニンは今後の熟成でより滑らかさを増すと考えられます。後味にも果実味とともに涼やかさが感じられ、長い余韻が楽しめます。
●メルロー65%、カベルネソービニオン35%
「キザンファミリーリザーブ2005」

濃いスミレ色。熟したカシスやブルーベリーのアロマに加えて、クローブやシナモンのようなスパイシーさが感じられます。辛口ミディアムボディーの赤ワイン。豊かな果実味とすがすがしいハーブの味わいがバランスよく、きめ細かいタンニンが舌の上にうまさを感じさせます。温かみのある口当たりが果実のような甘さを感じさせ。、上品な酸味と広がりのある後味で余韻が長く続きます。
チーズや煮込み系の肉料理などと合わせてお召し上がり下さい
●メルロー60%、ブラッククイーン30%、カベルネソービニオン10%
「キザンスパークリング トラディショナルブリュット」

レモンや青リンゴといった香りに加えて酵母由来の香ばしさも感じられます。僅かにアルデヒディックな香りが全体に複雑味と重厚さを与えています。クリーンでバランスの良い柑橘系とクリーミーで香ばしい焼きたてのパンのようなフレーバー、青々しいハーブのような味わいも感じられます。ミドルも上品な渋味で非常に重厚感のある味わい。穏やかな酸味のフィニッシュは非常にドライでバランスが良く爽やか。心地よい飲みごたえが長く余韻として残ります。
●甲州種100%
お楽しみに!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
先日5月2日にリリースされた
「キザンセレクション シャルドネ2005」
「キザンセレクション メルロー/カベルネソービニオン2005」
はすでにワイナリーにて完売。
同じく5月2日リリースの
「キザンファミリーリザーブ2005」
も販売数量制限されてます。

キザンワインさんのワインは、自社農園か県内の契約栽培された葡萄からのみつくられます。「ぶどうは急にたくさんつくれないから、ワインも急には増えない」質を決して落とすことなくつくられているワインです。
そんなキザンさんのワインをグラスで提供いたします。
数に限りはありますが¥500で出します。(いつものグラスワインより量は少ないですよ)
今週末5月18日(金)夜からスタート。
当店にも数量限定で入荷していますので
申し訳ありませんが予定本数がなくなり次第終了です。
キザンワインこの機会に是非!
当日のワイン詳細は機山さんのコメントでどうぞ。
「キザンセレクション シャルドネ2005」

レモンイエロー。白桃やフレッシュなパイナップル、フルーツカクテルのようなアロマとマカデミアナッツのような香ばしいブーケ。ミディアムボディーの辛口白ワイン。バターキャラメルのようなフレーバーがクリーミーで舌にまとわりつくような口当たりを生み出し、舌の上ではグレープフルーツのような柑橘味がさわやかさを感じさせます。上品で豊かな味わいにこくのある酸味がバランス良く、複雑で長い余韻を楽しめます。クリームやバターを使った魚料理や軽めの肉料理に良く合います。
●自家農園産シャルドネ100%
「キザンセレクション メルロー/カベルネソービニオン2005」

明るめのガーネット色。ホワイトペッパーを思わせるスパイシーさに加えて熟したブラックベリーや甘いカシスのアロマが感じられます。メントールのような爽やかな香りも立ち上ってきます。
辛口ミディアムボディーの赤ワイン。熟した果実味と涼やかなスパイシーさが感じられます。上品な酸味と柔らかなうま味がバランス良く、複雑な味わいを生み出しています。繊細で芯の通ったタンニンは今後の熟成でより滑らかさを増すと考えられます。後味にも果実味とともに涼やかさが感じられ、長い余韻が楽しめます。
●メルロー65%、カベルネソービニオン35%
「キザンファミリーリザーブ2005」

濃いスミレ色。熟したカシスやブルーベリーのアロマに加えて、クローブやシナモンのようなスパイシーさが感じられます。辛口ミディアムボディーの赤ワイン。豊かな果実味とすがすがしいハーブの味わいがバランスよく、きめ細かいタンニンが舌の上にうまさを感じさせます。温かみのある口当たりが果実のような甘さを感じさせ。、上品な酸味と広がりのある後味で余韻が長く続きます。
チーズや煮込み系の肉料理などと合わせてお召し上がり下さい
●メルロー60%、ブラッククイーン30%、カベルネソービニオン10%
「キザンスパークリング トラディショナルブリュット」

レモンや青リンゴといった香りに加えて酵母由来の香ばしさも感じられます。僅かにアルデヒディックな香りが全体に複雑味と重厚さを与えています。クリーンでバランスの良い柑橘系とクリーミーで香ばしい焼きたてのパンのようなフレーバー、青々しいハーブのような味わいも感じられます。ミドルも上品な渋味で非常に重厚感のある味わい。穏やかな酸味のフィニッシュは非常にドライでバランスが良く爽やか。心地よい飲みごたえが長く余韻として残ります。
●甲州種100%
お楽しみに!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
ベアードブルーイング限定ビール『60シリングエール』『四姉妹スプリングボック2007』発売中!
- 2007-05-05 (Sat)
- ビール
ベアードブルーイングから限定ビールが2種類でました。
『60シリングエール』『四姉妹スプリングボック2007』です。
ひさしぶりの限定ビール。ゴールデンウィークあけまで多分残っていると思います。
どちらにしても1樽のみ。なくなり次第終了なのでおはやめに!

見た目とは裏腹に色が濃い方がアルコール度数が低いです。
詳細はベアードさんのコメントよりどぞ!
(写真左)『60シリングエール』 (アルコール度数 約3.6%)
これは、古典的なスコティッシュスタイルのヘビーエール。特にスムーズでクリーンなモルトのフレーバーを出すため、低温で長期間発酵、熟成させた。まるで、時間の経過や場所の移り変わりによる意味論の流動性を強調するかのように、60シリングエールは、どれをとっても「ヘビー」という言葉とは無縁である。心と体を癒し、リフレッシュするのに最適な春のセッションビールとなるだろう!
(写真右)『四姉妹スプリングボック2007』 (アルコール度数 約6%)
ベアード四姉妹スプリングボックは、ドイツのマイボックの影響を受け醸造された(通常春に販売が開始されるユニークなゴールデンカラーのボック)。ボックといえば一般的にミュンヘンという都市を思い浮かべるが、四姉妹はそれ以前の時代に遡り、13世紀初頭にアインベックという街で造られていた頃のボックビールに影響を受けている。このビールは大変爽快な味わいで体に良さそうであった。また、味わいのしっかりしたビールであるが、軽さと清涼感を出すために、1/3は小麦を、2/3は大麦を使用して醸造するのが特色であった。
四姉妹スプリングボックは深く赤みがかったゴールドカラーで、無ろ過で、2次発酵させたラガーにしては珍しく、素晴らしい透明感がある。かすかに甘い花のようなスターリングホップの香りが心地よい。味わいは、麦芽からくるリッチなフレーバーを感じたかと思うと、大変スムーズでドライな後味に変わり、蜂蜜のようなモルトのフレーバーがほのかに余韻となって残る。爽快感がありながら、大変複雑な味わいだ。
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
『60シリングエール』『四姉妹スプリングボック2007』です。
ひさしぶりの限定ビール。ゴールデンウィークあけまで多分残っていると思います。
どちらにしても1樽のみ。なくなり次第終了なのでおはやめに!

見た目とは裏腹に色が濃い方がアルコール度数が低いです。
詳細はベアードさんのコメントよりどぞ!
(写真左)『60シリングエール』 (アルコール度数 約3.6%)
これは、古典的なスコティッシュスタイルのヘビーエール。特にスムーズでクリーンなモルトのフレーバーを出すため、低温で長期間発酵、熟成させた。まるで、時間の経過や場所の移り変わりによる意味論の流動性を強調するかのように、60シリングエールは、どれをとっても「ヘビー」という言葉とは無縁である。心と体を癒し、リフレッシュするのに最適な春のセッションビールとなるだろう!
(写真右)『四姉妹スプリングボック2007』 (アルコール度数 約6%)
ベアード四姉妹スプリングボックは、ドイツのマイボックの影響を受け醸造された(通常春に販売が開始されるユニークなゴールデンカラーのボック)。ボックといえば一般的にミュンヘンという都市を思い浮かべるが、四姉妹はそれ以前の時代に遡り、13世紀初頭にアインベックという街で造られていた頃のボックビールに影響を受けている。このビールは大変爽快な味わいで体に良さそうであった。また、味わいのしっかりしたビールであるが、軽さと清涼感を出すために、1/3は小麦を、2/3は大麦を使用して醸造するのが特色であった。
四姉妹スプリングボックは深く赤みがかったゴールドカラーで、無ろ過で、2次発酵させたラガーにしては珍しく、素晴らしい透明感がある。かすかに甘い花のようなスターリングホップの香りが心地よい。味わいは、麦芽からくるリッチなフレーバーを感じたかと思うと、大変スムーズでドライな後味に変わり、蜂蜜のようなモルトのフレーバーがほのかに余韻となって残る。爽快感がありながら、大変複雑な味わいだ。
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
キザンワインリリースのお知らせ
- 2007-05-02 (Wed)
- ワイン
キザンワインより
「キザンセレクション シャルドネ2005」
「キザンセレクション メルロー/カベルネソービニオン2005」
「キザンファミリーリザーブ2005」
がリリースされました。

前回のブログでご紹介したキザンワインさんの畑。
2005年にあの畑で育ち、その葡萄でつくられたワインたちです。
ちなみにこれらのワインのリリースは本日5月2日です!
フォーハーツではこれらのワインをグラスで皆さんにご提供します。
詳細は後日(近々)このブログにアップしますのでお見逃しなく!
気になる方は右リンクからどうぞ!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
「キザンセレクション シャルドネ2005」
「キザンセレクション メルロー/カベルネソービニオン2005」
「キザンファミリーリザーブ2005」
がリリースされました。

前回のブログでご紹介したキザンワインさんの畑。
2005年にあの畑で育ち、その葡萄でつくられたワインたちです。
ちなみにこれらのワインのリリースは本日5月2日です!
フォーハーツではこれらのワインをグラスで皆さんにご提供します。
詳細は後日(近々)このブログにアップしますのでお見逃しなく!
気になる方は右リンクからどうぞ!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
フラメンコライブのお知らせ
- 2007-05-01 (Tue)
- お知らせ
3回目を迎えた小林理香さんのフラメンコライブのお知らせです。

5月6日(日)19:00~/21:00~の2回公演です。
2000円1ドリンク付きです。
ギター : 山中 英樹
カンテ : 加藤 直敬
バイレ : 小林 理香/若月 志保/高橋 七重/小池 貴子
*ギターはギター、カンテは歌、バイレは踊る人です。
ご存知の通りフォーハーツはとてもせまいので30名ほどしか入れません。よって予約制です。
すでに予約は何件か入っております。お早めにご連絡下さい!
満席の場合はご了承ください。
息をのむ迫力のフラメンコ…
間近で聴くフラメンコギターにカンテ…
本場スペインに行ってしまったかのような感覚
ゴールデンウィーク最後の夜にぜひ!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。

5月6日(日)19:00~/21:00~の2回公演です。
2000円1ドリンク付きです。
ギター : 山中 英樹
カンテ : 加藤 直敬
バイレ : 小林 理香/若月 志保/高橋 七重/小池 貴子
*ギターはギター、カンテは歌、バイレは踊る人です。
ご存知の通りフォーハーツはとてもせまいので30名ほどしか入れません。よって予約制です。
すでに予約は何件か入っております。お早めにご連絡下さい!
満席の場合はご了承ください。
息をのむ迫力のフラメンコ…
間近で聴くフラメンコギターにカンテ…
本場スペインに行ってしまったかのような感覚
ゴールデンウィーク最後の夜にぜひ!
FC2 Blog Ranking
↑
ランキングです。ポチッとお願いします。
Home > 2007年05月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Search
- Meta
- Links
- Feeds